https://www.sankei.com/article/20240404-3VJANQVSIZMGTAGVEKYJNPZAXY/
抜粋
こうした本が攻撃の対象となる風潮については「昨今は本当に『炎上社会』で、ある意味、手法として確立されてしまっている」と指摘。「ただ、問題は、批判する人たちは中身を読んでいないこと。批判のための批判をしている印象がある」と述べた。
以下略
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
弊社刊『トランスジェンダーになりたい少女たち』監訳者のインタビューです。
「批判する人は中身読んでいない」脅迫されたトランスジェンダー本監訳者「学術価値高い」 https://t.co/yI0etDjXQL @Sankei_newsより
— 産経新聞出版 1 (@SankeiBooks1) April 4, 2024
脅迫のトランスジェンダー本「安全確保できぬ」書店で販売自粛広がる アマゾンは総合1位 https://t.co/ICPZBhA3js @Sankei_newsより
— 産経新聞出版 1 (@SankeiBooks1) April 3, 2024
<産経抄>脅しに屈さず、『トランスジェンダーになりたい少女たち』発売 https://t.co/DLuo73JZgq
むろん当社も産経新聞出版も表現の自由への脅しには屈しない。欧米諸国でみられる性別変更の一端を知り、わが国で議論を深めてもらうためである。差別を助長するためではないと、重ねて言っておく。
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 3, 2024
読まれさえすれば何人たりとも批判などしない!という思い込み、かw
批判も検証もあっていい
むしろ積極的にやるべき
ただのいちゃもんなら相手にされんが
だから脅迫という暴力的で非合法な手段を取る
共産主義者が火炎瓶投げてたのと本質的に同じ
相手を説得するのではなく目的のためなら法律を無視して他人を傷つける
今回の件では当然出版社擁護にまわってくれるはずだよな
よくぞ言ってくれたみたいな感じ
言論の自由は民主主義の根幹だろうが
で、脅しに屈してすぐに出版中止した角川は書籍を扱う資格なんざ1ミリもないわ
田舎のせいで配本回ってこないのか、本屋が脅迫を恐れて仕入れておらんのか、それとも秒で売り切れたのか
図書館が買っちゃったとか
- 日本「レールガン開発!」電磁砲「極超音速兵器を迎撃(超高速弾頭弾」日本「全ての火砲から発射可能(弾芯...
- シリア首都に「トランプタワー」建設?…米大統領との会談実現へ取引材料!
- 【悲報】 また型落ちプリウス…あたおかおじさんが高速で割り込み&停車して降りてくるwwwwwwww
- 【消えた2700円】 農家「え?米5kg1500円で出荷してるよ?」スーパー「ほな5kg4200円で...
- 【画像】チアリーダーさん、うっかり見せパンはき忘れた結果wwwww
- 【画像】ホロライブカバー社の社運をかけたゲーム『ホロアース』の車、クオリティが低すぎる
- 日本って移民を受け入れるしかないのにいまだに反対してる奴って何もんや
- 在米邦人「クレしん見て『母は早起きで父は寝ていて当たり前』って思ってしまうのも怖い」→ツッコミ殺到し...
- 【速報】バーバリー、『緊急発表』キタァアアアアーーーーー!!

0か100かの思考だと「トランスジェンダーの存在の全否定」に思えてしまうということかな
性転換手術が正解だった人ならそれでいいだろうよ
自分で間違えたならまだしかたないけど
周囲が煽って思い込ませて手術にまでってのが大問題
アダルトチルドレンとか毒親とか、思い込まされるのに弱い
誰かがKADOKAWAに凸しなければ、ひっそり発売されてたんだよなぁ
KADOKAWAは一流出版社だからこういう本は出せんよ
産経は良くも悪くも三流だから出せた
???
一流出版社は、人権とかコンプラとかいろいろ厳しいんだろ?
KADOKAWAに在特会の本は出せないけど、産経なら出せるのと同じ。
いや、それならそもそも出版予定にすらならんだろ
なぜそういう明確な事実を無視して無茶な理屈をこねちゃうの?
憶測でしか無いだろ
そもそもコンプラ人権先進国のアメリカで何年も前にベストセラーになってて、高級紙と呼ばれてるようなので絶賛された上、別に発禁にもなってないって事実を見ろよ英語版のコメントも見てみればいい
※ngワードでurl貼れなかったから”irreversible damage”でググってくれ
- 【マスコミ仕草】毎日新聞「万博 最寄駅の感覚過敏者向けスペース 当事者『がっかり』の声」→取材当事者...
- 【埼玉・児童ひき逃げ】犯人は外国人との情報も…現場証言「日本人ではない感じ」「言葉が通じないと思った...
- 【炎上商法】“靖国神社は閉店すべき”過激ポストを繰り返す中国人男性・徐浩予氏「票を減らしかねない主張...
- 【プロパガンダ】韓国をゴリ押しする無責任な日本のメディア、しかし実態は報じられない…
- 共用部分でBBQするベトナム人に注意するお爺さんが話題
- 韓国籍の男「軽い怪我と思って逃げた」ひき逃げし女性は死亡
- 辻元清美の〇〇発言が再炎上!!「その発言、そっくりそのままお返しするわ!」
- 【?】中国「日本の和牛を現地化した」
この本が紹介する人達の人権はLGBTなどよりも優先順位は下であり、公に発表して人々に知らしめてはならない、
という主張に対してKADOKAWAも同意したということになるわけか?
言われてるのはデータの扱い方が恣意的でめちゃくちゃ、取材された当事者が出鱈目だから読まないでと言ってる、等々。
アメリカで検証してる人たちのX見ると他にもいろいろ問題が書いてあった。
まぁネットを取り上げろとか、アニメは見せるなとか、トランスとは関係ないやんみたいな主張も目立つ。
そもそも題材に挙げられた当事者へインタビューはしとらん
当事者の親だけ?
トランスジェンダーと述べた子の親、トランスジェンダーではない女の子、その親、友人、セラピスト、手術した医者とかかな
あー、中には当事者でインタビューされた人もいるけどほとんどはインタビューしてないだろって精神科医とかにぶっ叩かれてる
処理水と同じ
フロリダ州が未成年者に向けた刷り込みを禁止する法律を作って
その反対運動が盛り上がった
その法律の「政治的な象徴」として燃やされたのがこの本ってだけ
内容が問題視されたわけではない

とりあえず何よりも犯人が捕まることを祈る
しかしこの問題は大人でも取り扱いが難しいからね
なんでも自由にと言えば聞こえはいいが、子供に判断を委ねるのはちょっとな
手術にまで踏み切ってしまったら、後戻りできなくなるし
やっぱり専門の医師やカウンセラー等の診断といったある程度の線引きがないと
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1712197417/