https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250324/k10014758511000.html
SNSでの偽情報や誤情報の拡散が問題になった去年の兵庫県知事選挙で、旧ツイッターのXでは、誤った内容に情報を補足できる「コミュニティノート」と呼ばれる仕組みが、ほとんど機能していなかったことが研究グループの分析で分かりました。
「コミュニティノート」は、利用者どうしが誤った投稿を指摘しあい情報を補足できる仕組みで、その情報が「役に立つ」と評価を集めることで、一般に公開されます。
IT技術者などで作る一般社団法人「Code for Japan」と法政大学の藤代裕之教授の研究グループは、去年11月に投票が行われた兵庫県知事選挙の期間中に、Xで作成された選挙関連の「コミュニティノート」を抽出して分析しました。
その結果、作成された165件のノートでは、一時的に公開されたものが5件あっただけで、ほとんど一般に公開されていなかったということです。
(中略)
藤代教授
「コミュニティノートは、選挙時の偽情報・誤情報対策としては、あまり期待できないことが分かった。SNSだけでなく、既存のメディアももっとたくさんの選挙の情報を出していき、相互に補い合う関係が必要だと思う」
(以下略)
添えてるソースで誰でも確認しにいけるしひと手間必要とはいえNHKよりは役に立ってる
そもそもこの記事は殆ど機能しなかった事実とその理由の推測をしてるだけてスレタイは間違いです
というノートを付けたい
*元のスレタイ
NHK「コミュニティノート?あんなもんは何の役にも立ってない、やめろやめろ!」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742891463/
【おすすめサイト】
- 韓国大統領「過去の歴史問題を清算できず苦しんでいる。日本も苦しんでいるのではないか」「対話と協力をし...
- 【画像】京アニ「我ら京アニを代表する7人のキャラクターがこちらです」
- 【悲報】ニコ生配信者殺人事件の動画のコメ欄、心無い書き込みで溢れる。なんでこんな酷いことが言えるんだ...
- 【速報】 漫画家のたつき諒さん、『大勝利』キタァアアアアーーーーー!!
- 女優・遠野なぎこさん自宅から遺体発見身元確認中「3日夕方ごろに消防車と救急車が…」 #芸能 | は、...
- 100円ショップで。商品を5つ程レジで精算していると、店員『5250円になります』私「えっ、5250...
- 【悲報】 アメリカ人さん、いきなりアジア人観光客を殴り始める
【おすすめ記事】
じゃあ多数派が勝つじゃん意味ないじゃん
そりゃしょうがないのでは?
事実が明確なものでも公開されてない
>候補者の稲村和美氏について「当選したら外国人参政権が成立する」などとする投稿に対しては稲村氏本人が否定していることなどを補足するノートが作成されましたが、公開されないまま、もとの投稿が50万回以上閲覧されていました。
だからしょうがないじゃんとそんなもんだろと
多数決で良いなら、みんな嘘を書くだろ?
多数決に問題がある場合もあるからコミュニティーノートがあるんだぞ
- 【参院選】 日本改革党「レジ袋有料化廃止」「森林環境税廃止」 ネット民「コンビニでいちいち「袋いりま...
- 中国政府「抗日戦争勝利80年の企画展で日本軍国主義による犯罪行為を展示する」!
- 不倫のきっかけは
- 【ガチで不思議】 こんな『超能力を持つ人間』が実在するという事実、ただただ凄すぎる・・・
- 韓国大統領「過去の歴史問題を清算できず苦しんでいる。日本も苦しんでいるのではないか」「対話と協力をし...
- 【画像】京アニ「我ら京アニを代表する7人のキャラクターがこちらです」
- 【悲報】中居正広さん、あの疑惑が『再燃』してしまう!!!!!!
- 【参院選】山田太郎、自作自演に失敗して大炎上…暇空茜「新サイバー犯罪条約は根拠無いが、選挙中という大...
- 中国発ラブブバブル 見事にはじけて転売ヤーは大損失

様々な思想の(他のコミュノでは意見が分かれるような)人たちが高評価した場合に表示される仕組み
同じようなコミュノに同じような反応ばっかりしてる人たちが一斉に評価してもそれは反映されない
でもワクチン関連は反対派の意見にしかつかないじゃん
反対派の言い分がオカルトだからノートに出来ない
それが出来なかったのと比べて良くなったに決まってんだろ
それは無い
実際には訂正になってないものを誤解するかなら
訂正になってるものがあるのが重要なんだよ
大勢が参加して続けることで精度は上がるんだ
上がる根拠が無い
正しい情報に訂正されることが重要なの
やめたらそれすら出来なくなるだろ
できなくなって何の問題があるの?
嘘を野放しにしない
それによって誤解を減らせる
こっちのほうが健全だろって話
明らかな誤りのあるデマにはつく
つまりこういうことだろ?
ああいうデマを見抜けない人が一定割合いるという現実「パワハラ斉藤の告発者探しは問題あり」
第三者委員会の報告を待つまでもなく頭のいい人間にはわかりきっていたこと
スレタイに流される人が多すぎ

スマホの普及が背景にあると思うけど、情報収集の仕方が「直感的」かつ「単純化」したと思う
ソースの確認を怠る人が多すぎる
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742891463/