読者雑談専用記事通常版 2025/05/31(土)
『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。
読者雑談専用記事(通常版)とは
本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。毎週土曜日に新しい記事を立ち上げています。
書き込んでいただく内容
- 読者同士の挨拶ないしは近況報告
- 最近気になっていること、議論したいと思っていること
- 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)
等々、何でも結構です。
なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。
読者投稿
『読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。
その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。
過去リンク/次回更新予定
次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2025/06/07(土)』を6月7日(土)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。
過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。
- 前回のページ『読者雑談専用記事通常版 2025/05/24(土)』
- 『読者のページ』一覧
- 直近過去15回分のページ
2025/07/12 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/07/12(土) (38)
2025/07/05 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) (42)
2025/06/28 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/06/28(土) (36)
2025/06/21 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/06/21(土) (47)
2025/06/14 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) (65)
2025/06/07 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/06/07(土) (50)
2025/05/31 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/05/31(土) (56)
2025/05/24 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/05/24(土) (33)
2025/05/17 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/05/17(土) (35)
2025/05/10 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/05/10(土) (29)
2025/05/03 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/05/03(土) (32)
2025/04/26 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/04/26(土) (34)
2025/04/19 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/04/19(土) (44)
2025/04/12 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/04/12(土) (33)
2025/04/05 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/04/05(土) (54)
本文は以上です。
日韓関係が特殊なのではなく、韓国が特殊なのだ―――。
— 新宿会計士 (@shinjukuacc) September 22, 2024
そんな日韓関係論を巡って、素晴らしい書籍が出てきた。鈴置高史氏著『韓国消滅』(https://t.co/PKOiMb9a7T)。
日韓関係問題に関心がある人だけでなく、日本人全てに読んでほしい良著。
読者コメント欄はこのあとに続きます(コメントに当たって著名人等を呼び捨てにするなどのものは禁止します)。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。
ツイート @新宿会計士をフォロー
読者コメント一覧
※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。
やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。
※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。
※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。
当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。また、著名人などを呼び捨てにするなどのコメントも控えてください。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。
コメントを残す
【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました
自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。 |
【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました
![]() | 日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。 |
先ほど、住宅地であるここに、参政党の街頭宣伝カーが走ってました。また、共産党のも走ってました。解散総選挙が近いと、思っているのでしょうか。
7月の参院選でしょ。
韓国総選挙。
誰が選ばれても、日本がやることは決まっています。
慰安婦のおばあさんや、強制労働被害者のおじいさん達に謝罪し、賠償すること。
厳しい意見に耳を傾け、心から反省することができるでしょうか。
日本人の良心が試されますね。
あなたがそう言うのであれば、
その逆をする事が正しいという事でしょうね。
過剰に韓国に関与する事は全て辞めてしまい、
「冷めた関係」になる事が日本にとって有益だと言う事です。
もし「謝罪と賠償」と強請集りをしてきたら、
思いっ切りぶん殴るぐらいの痛い事をしないといけないと言う事ですね。
つまりは経済制裁や大使の召還など国交断絶寸前の事を日本が行使しても構わないという事ですよね。
釣れますか?
あんたホントは在日じゃないでしょ?
桜ういろう通信が保守層に新たなレッテル貼りをしてきました。
その名も「目覚めた保守層」だそうです。
「目覚めた保守層」は、なぜ外国人に牙をむくのか 新興政党の登場で顕在化する排外主義
https://nordot.app/1292688813346144620
外国人が主権者を侮辱・冒涜したり、また犯罪行為をして、それが表沙汰になってもマスコミが「多文化共生(強制・強請)」と言う酷い言い訳をして、無理矢理擁護しているからでしょう。
マスコミが日本人と外国人を分断させている自覚を持っていないか、或いは態とその様に仕向けているとしか思えないのですがね。
メディアによる「分断話法」「格差話法」に続いて、「共生話法」が目につくようになりました。これらを新聞 TV で見かけたら、また社会工作やっているな、とそう判断してちょうどです。
言いにくいのですが日本人の平和ボケは簡単には治りません
外国人との軋轢が相当に極めれば(悪質は犯罪など)そして身近にならないと無理でしょう
新聞TVと政治家は人権をうたい文句にこのままの政治が続くのでしょう
例として近所の老人と話をしても「ネットは嘘ばかりだから見ない」と言うだけ
TVは馬鹿な内容ばかり
中国製にEVが売れているそうですが共産党はデジタルマップをそろそろ完成課?
こんな時に自民党幹事長が「中国へパンダを要求」なんてやってる
夏の参議院選は悩ましい
ロシアの空軍基地がウクライナンの強襲を受けました。動画が Youtube 投稿され始めています。
Barents Observer というノルウェイのネットメディアがあります。 地下資源開発の拠点で、ロシア北極海航路の要所であるバレンツ地方に今後注目が集まるのだろうと考えて、注目して来ました。
その Barents Observer 紙がこんな英文記事を公開してます(DeepL 邦訳を手修正)
『バレンツ・オブザーバー』が観た、ムルマンスク州のソーシャルメディア・チャンネルに投稿された動画では、オレニャ空軍基地から6~7キロ離れたオレネゴルスク市近郊の幹線道路沿いのガソリンスタンド横の道路で、複数の小型無人機がトラックから発射される様子が映っている。
ウクライナによる日曜日朝の大規模攻撃は、定義上「トロイの木馬」のようなものである。最初は何の罪もないトラックや貨物車のように見えるが、近距離で発射される小型無人機の致命的な大群を運んでいた。
まるで劇画の Wild Seven のようだ。
路傍に停車した牽引コンテナの天井が開いてそこから飛び立ったカミカゼ攻撃機がロシアの爆撃機を強襲したという映像が出ています。
草波さんはジョン・フォードの「駅馬車」とか好きらしい…知らんけど
しっかし“仕掛けのイネ”特製ランチャー内装偽装トレーラーとか前世紀の遺物でんなこうなってくると
コレが“リアルタイムに三点測位しながらプログラムされた座標へ自律飛行できる小型自爆ドローンの大群”とかだったりしたら指揮車とキャリアカーで展開できるしGPS無効化も無効化できてテロリストにも導入ハードル低そうでヤナ時代になったもんですなァ
人民解放軍とか持ってそうでヤダなァ
ミノ粉開発待ったなし??
ミサイル防衛も疎かに出来んですがこの手のドローンアタックを飽和攻撃とさせない防衛策も急げ急げでんナ
日本はいい国だ、乗っ取ってやれ
近隣にはタカリ・ユスリ・窃盗を常套手段とする敵対国ばかり。共生の美辞麗句のもとに侵入、脱法無法の限りを尽す。国営メディアも民放も、経済団体も、もちろん新聞社もとっくに工作員に乗っ取られている。いよいよ風雲急を告げる様相が強まって来ました。
昨夜就寝前にちょいと開いたノートPCのXに見えたOSINT系の動画のせいで、睡眠時間が1時間減りました。
tu-95始め戦略爆撃機が40機爆破炎上とのこと。大戦果。
ソ連時代の航空機でもう今は生産していないんで、太古の高度文明の遺産を大事に(?)使い回すナウシカ状態。
露宇戦争では長距離ミサイルの発射には使っていたようですが、代わりは他にもあります。核戦略の一翼ではあるものの、航空機での核使用は重要度が下がっており、核抑止への影響は限定的だろうとの見立てを見かけました。
ドローンが飛び立ったトラックの運転手はパニックを起こして当局が指定した場所で待機している、という情報を見かけました。クリミア橋爆破の時と同じく運転手は何も知らない民間人で、使い捨てにしたということなのでしょう。
元米屋の知り合いから聞いた噂です。
あくまでも噂。
7割ぐらい外国人の新規のブローカーが冷蔵倉庫を借りてがメッてるらしい。
コメ高騰の原因が転売ヤーだというのはあながち間違いではないのかも。
小泉農水大臣の古古古米随意契約も、転売ヤーあぶり出しのためともあるのかも。
冷蔵倉庫でピンとくるものがあります。
当方の街では中国人が寂れた元商店街に入り込んで、廃業した店舗を次々と借り、簡易改装をして雀荘を作って自分たちが集会場にしていたりしています。不気味なのは元精肉店の大型冷蔵倉庫に何かを保管している。普段ずっと閉まっているシャッターが開いて中が見え、床に水を流した跡が見えたりしています。
そこが今回の米消滅事件にあって直接の舞台でないにしろ、傷んだアーケードが放置されたままのシャッター商店街などに中国人は拠点をどんどん増やして、何をやっている。地元の警察や消防は理由を作って踏み込んで、中に何があるか点検したほうがよさそうです。
叔父は中国語通訳として日立製作所北京事務所に赴任していました。四川大地震のころからずっとです。叔父が言うに、新しい土地に居ついたら中国人はじきに商売を始める。少し儲かったら、大きめの家を買い、儲けを元手にビジネスを広げるが、今度は自分は働かず同じ中国人を呼び集めて、ものを売り出す。ゴールドラッシュとアメリカ横断鉄道を見てごらん。彼らは苦力として渡米したが、肉体労働者はすぐに卒業して商店を始め、金鉱堀りスコップなどを売る。ゴールドラッシュ時代に儲かったのは道具を売っていた商売人だけだったね。
四川ではありませんでした。1976年唐山地震です。
あのころ日本と中国を結ぶ国際電話回線はそれはそれは貧弱で申込制になっており、大地震発生と国内報道後があってからも、被災の規模や実態が分からず、歩き始めた長男の手を引き下の子を背中に括りつけて叔母は日立本社に事情を聴きに行ったと発言していました。
中国は国家発展の基盤になるコンピュータや水力発電機、そのほか重電装置を欲しがった。叔父が関わった最初の仕事はMシリーズ汎用機の輸出だったそうです。歴代食内容の一部を伺ったところ、時代が下ると順々に取扱製品が代わり民生品に代わっていき、帰国直前最後の任務は東莞にテレビ工場を作り稼働させることだったと言ってました。それはそれは儲かったとの証言を得ています。
備蓄米買請け企業のリストが公表になっていますが、中国名企業がありますよね。法人番号検索で登記住所はすぐ分かりますし、その住所を共有している別法人がやるやも知れない。
日本のメディアは右傾・極右を嫌悪する。国内報道はおかしいのでないか。自分たちの正体を雄弁にばらしている。
ドゥダポーランド大統領の任期切れに伴う選挙で PiS「法と正義」党が僅差で勝利したとの報道が出ています。PiS はドゥダ大統領を支持母体であり、先の首相選で与野党逆転を許したが、今般再逆転が起きた。もしドゥダ路線継続が打ち出されるのなら、大国ポーランドの未来に寄与する(これは私見です)が、首相と新大統領がかみ合わないとおかしなことが起きる。
NHK 報道は皮相が過ぎる。反トランプにあらずんば知性にあらず理性にあらずと言わんばかりの印象工作をし続けている。この世はそんなに単純にできてはいない。
ポーランドの英語動画 youtube チャネル TVP World による最新投稿を見ました。現ポーランド首相は信任投票に踏み切る。そして負けてしまう可能性がある。虹色政策は国民に嫌われており、彼の公約は(大統領が却下したため)現実にならなかった。
TVP World 動画、新大統領を「right wing historician with a Hollywood smile」と呼んでいる …
NHK や新聞がなんと言おうとポーランドがいま面白い国なのは間違いありません。
民放もひどい。
ハーバード大学の留学生の件。
留学生って政治活動していいの? 勉強と研究で在留許可取ってんじゃないの。
日本の大学にも中国人留学生がいっぱいいるけど、ある日留学生がプラカード掲げて尖閣は中国の領土などと政治活動したらどうなるのかね。
連投すみません。
BBC は近年力を落としつつあり、まるでアメリカの通俗 TV 局のようなみじめさが目につくと当方は考えて来ました。でも、ときどきホンキ出してかちっとした文章を出してくる。
(DeepL 翻訳をわずかに手修正)
退任する保守派のアンドレイ・ドゥダ大統領は、選挙公約を首相が実現するのを阻止するため、拒否権やその脅威をの多く行使してきた。
その中には、ポーランド人女性に妊娠12週目までの合法的中絶の権利を与えること、同性関係を含むシビル・パートナーシップを合法化すること、陸上風力発電所開発を加速させること、司法から政治的影響力を排除することなどが含まれる。
朝日新聞土曜の夕刊やめるってよ。
料金据え置き、実質値上げじゃん。
購読者にとってこんな大事なことをたった2か月前に公表するんですね。
当該新聞社は、昨年10月から他県でも夕刊を休止(土曜だけでなく全曜日)していますが、Webサイトでの発表は今回同様2か月前でした。M新聞社は大津市等で3月に発表して4月1日夕刊休止というのがありましたので、業界内では良心的なほうかも知れません。
この程度の予告期間で済むということは、既に『大事な購読者』が殆ど失われているのかも….
実際のところ最後まで朝夕セットで購読している家がどのくらいあったのか、また新聞販売店も夕刊配達の力が残っていたのか、気になります。
ハーバード大を追い出される留学生を 九大は国籍を問わず 学費免除で受け入れる とか 言ってくれてます。
ハーバードの留学生も ピンキリだと思うのだけど 希望者軒並み受け入れて大丈夫なのですかねえ。
有能なのもいれば 政治活動に熱心、母国の指示をうける危ない奴もいる。
国費を使うのだから 選択はしっかりやってほしい。
中国 国家情報法 国防動員法
[いかなる組織及び個人も、法に基づき国家諜報活動に協力し、国の諜報活動に関する秘密を守る義務を有し、国は、諜報活動に協力した組織及び個人を保護する]つまり中国人は全員スパイになることを義務付けられています。
九大、理解してないみたいだね。
留学生に成りすました中国人スパイだよ。
中国人留学生から九大なんか行く意味ないと言われそうだね。
留学生ビザ発給で 合法的に日本に在留でき、学費免除、あわよくば給付型奨学金ゲット。九大であっても 国内工作に十分利用価値はある。
日本は移民に厳しいと、オールドメディア等が言ってますが。
直接移民、ではなく、間に留学を挿入するだけで、移民天国青天井。
在学期間だけの話で済まない。
韓国は大統領選挙
かわいそうだね
昨日騙され
今日騙され
そして明日も騙される
その点我が国はすこぶる安心だ
2柱の仏様が守ってくれる
岸田倶仏と石破緒仏が
韓国の終わりの始まり6月3日。
これからショーが始まる。
是非見たいのがベーシックインカム。早くやらないかな~。
偽装親日の用日政権より わかりやすい反日政権のほうが 扱いがしやすくよかったです。
ただ石破、岩屋が すでに中国、韓国にぺこぺこやっているから 日本の未来に傷をつくらないか心配。日本の金、信用を安売りしないでほしい。野田スワップの再来は御免。
「日本の財政はギリシャよりわるい」と、付け入られる隙だらけ。ローカル通貨が 「スワップしてあげましょうか」と でかい顔してしゃしゃり出てきますよ。
> 野田スワップの再来は御免。
今回は、トランプがウォン高圧力をかけているから、石破にも「それに反する事はするなよ。」と伝わっている可能性が高い。
しかし、経済音痴は意味が理解できずに、やっちゃうカモ知れない処が恐い。
李在明に当確が出ている。
李在明が当選して、ヰの一番に取り組むのは「李在明保護法」だと思われるが、その次は、文在寅が未完成で投げ出した、「今後全ての国政選挙で共に民主党が勝ち続けるシステム」の構築だろう。
在任中訴追されなくても、退任後共に民主党が負けたら、「李在明保護法」が取り消されるカモ知れない。
李俊錫は考えが甘いのではなかろうか。
李在明政権が五年も続けば、君の番なんて回って来ない可能性が高い。
墺を見倣え様、「李在明保護法」とは言い得て妙ですねw
小心者の李在明はまず、自分の身を守ることから始めるのは私も間違いないように思います。
その次にやるのは、私は「論功行賞」ではないかと。当選に協力した『ウリ』達にご褒美を与える一方、『ナム』達には罰を与える。そうして分断が深くなっていくように思います。
> 李俊錫は考えが甘いのではなかろうか。
全くその通り。今負ければ次が無いという事をわかってないように思います。
そういう意味では、李在明は運もよかったのかもしれません。
私の予想は、早速外れた模様。
「李在明保護法」より、「大法院への報復」の方が先だった模様。
自身の保護より、先ず報復、って、ほのぼのした韓国の日常を感じさせてくれます。
「大法院への報復」=「司法への介入」って考えると、あながち間違いでもないように思います。(自己弁護)
しかし、一番最初に取り組むのが「ナム」への報復とは・・・
確かに司法を抑えるといろいろやりやすいんでしょうけど。
いやー、この先が楽し、、もとい、心配で心配でしょうがいないです。
大方の予想どおり韓国の次期大統領が決まりました。
早速日本の公共放送NHKが、こんな報道を開始。
韓国 イ・ジェミョン新大統領 日米韓の協力進める方針強調
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250604/k10014824921000.html
日韓関係正常化(=日韓関係無化)を邪魔する方向です。
日本の報道界にいる「人間の頭脳」って有害と思うのですが、そういうのを排除、置換する頭脳の開発を世田谷砧にあるNHK放送技術研究所で実施いただきたいものです。
あそこは渋谷族の毒に冒されていないみたいですし。
「石破君、何か一つでいいから誇れる点を挙げてみたまえ」
「安倍君、いつも被っているお面のお陰で心が読まれないことかな」
お米高騰の問題。
今までは、隠れた減反政策と需給予測の失敗が原因と思ってました。
が、以下の仮説をたてると しっくりくるのではと考えてます。
まず、前提として ある国の住民は蝗のような行動パターンを取ることが多いです。
蝗のようなとは、少しでも儲かると思えば ワラワラと群がり 最後には生き残ったものと多数の死体だけが残る行動様式です。
日本人なら絶対に取らない行動です。
そして、今まではお米の転売ヤーは精米した米を常温で保管してると想像してました。
が、小金をもった転売ヤーが玄米を冷蔵倉庫を借りて保管してたなら、話はかわります。
これまではJAは外食産業などの年間契約の大口固定客で儲けて、スーパーなどの安い米は腐らすくらいなら原価に必要経費のせたくらいの値段で売ってたと想像します。
しかし、去年のコメ不足でコメが儲かると考えたある国の住民がこぞって米の卸売りに参入。
今までスーパーに安く納入されてたコメの一部が高値で買ってくれる新規バイヤーに流れたせいでコメ不足になり米の取り合いで値段が釣り上がったのでは?
そして農水省の需給予測は正しかったが 今までいなかった新規のブローカーが米をガメる事までは予測出来ず コメ不足をまねいた。
で、マスコミはある国の住民が日本人に恨まれるような悪事を知ったとしても、知らせない事で有名です。
なので、外国人ブローカーの事には一切ふれず、それっぽい原因を言ってるのかと勝手に想像します。
虫の湧いた玄米が海岸に不法投棄されていた件は小さい扱いでしたね。
江藤「売るほど持ってんだ、値下げするバカいねーだろ」
小泉「古古古米捨てずに済んだ、ラッキー♡」
フジテレビ系令の(新潟)地方テレビで、所得隠しが発覚しました。ただでさえ批判の多いフジテレビとして、この件を大々的に報道しないと、不味い(?)のではないでしょうか。
食料安全保障の観点から米農家を守る必要があるのでしょうか?
私は、守る必要が「全く」無いと思っています。農林畜産業は、工業製品同様、関税を無くして「全て」自由化すべきだと思っています。もちろん経過措置は必要でしょうけど。
関税などで守られた産業は、間違いなく甘えて競争力が低下します。米農家なんてその代表例でしょう。猶予期間を与えても駄目な産業はそのまま淘汰されれば良いのです。
外国に食料を止められたらどうするんだ、という議論がありますが、んじゃ、そう主張する人達は原発を積極的に動かせと主張しますか?
日本にはエネルギーだって無いんですよ。エネルギー安全保障は、石油、LNG、石炭などの調達先を多様化すること「だけ」で乗り越えていますよね。再生可能エネルギーなんて蓄電池が無い限りは、ベースロード電源にはなり得ません。
農林畜産業だって同じです。国内が駄目なら調達先を増やすなりすれば良いだけだと思います。ベースロード電源になり得る、ちゃんと稼げる大規模農家「だけ」を育成すれば良いのです。
ここまで過激に書くと反論多いだろうなぁ・・・でもここにコメントされる方々は見識ある方々が多いので、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
守る必要があるのかないのかで言えば、私は「ある」と思います。
人は電気やガス、スマホが無くても死にませんが、食料が無いと死にます。
私自身、飢える苦しみを実際に体験したわけではないですが、祖父や祖母の話から、相当辛いものみたいです。国家として最低限、国民を飢えさせないようにして欲しいという気持ちはあります。なので、今回の米騒動も、政府としての対応は、とても不甲斐ない、情けないものと思いました。(主食くらい安定供給しろと思いました)
恐らく海外も、自国民が飢えていれば、輸出しないと思います。
(日本政府がコメ不足でも輸出しているのは例外)
そういう意味でも、最低限の「保護」は必要だと思います。
「種」を独占して生殺与奪を握ろうとする勢力の陰謀論の話もありますがw
日本のコメ農家にまかせていたら食糧安全保障にならないことがはっきりした。
うすうすはわかってたんじゃないかな。
私の祖母は終戦直後の食糧難の時代、着物をもって農家に米を「わけて」もらいに行ったと話していた。
「食糧安全保障」の名のもとに米農家を保護してきたのは「票」が欲しいから。
米農家の数が減り「票」にならないので自民党が相手にしない。それを「こっち向いてね」と言ってるのが今回のコメ騒動じゃないの?
戦後コメの消費量は減り続けている。食の西欧化などと言っているけど要するに日本のコメは高いんだよ。高い物に対する需要が減るのは経済のABC。コシヒカリをタイあたりで作ってもらえばいい。あの国は年に3回収穫できるそうだ。
>食の西欧化などと言っているけど要するに日本のコメは高いんだよ。
私もそう思います。一人当たりのGDPで抜かれたぁ、とか言っているお隣の国ですら5kで1,500円ですからね。
よく日本は生産性が低いとか言われますが、そしてマスゴミが記事にしますが、こんな生産性の低い農業とか、寂れたシャッター街の零細中小商店を守っても、生産性なんて上がらないですよね。
矛盾の指摘だけ、
>食料安全保障の観点から米農家を守る必要があるのでしょうか?
食糧安全保障の観点からは保護必要ですね。経済合理性の観点から~であれば整合性がとれこの後の主張とも合いますので、こちらを使いましょう。
>そう主張する人達は原発を積極的に動かせと主張しますか?
少なくとも私はそう思っていますし、安全保障でも経済合理性の観点からもそちらが正解です。被害に合われた方を考えると大声で発言する内容でも無いですが。
と、いろいろ突っ込まれるだろうなぁ。と思うので事前に自分の主張があっているか調べられると良いと思います。
あと、おそらく このまま政策が進むのであれば、あなたの主張通りコメ農家は
守られることなく衰退していく事になり、自給率も半減する事になると思います。
あなたは「十分に守られてるからこうなった」と思っておられますが、私は「十分に守られてないからこうなった」と思っています。
私の想定であれば、将来「どうしてこうなった」となりますが、せいふがーとかのうかがーとか言わないでくださいね。あなたの主張の通りに推移しただけです。
最近、パトカーだ、救急車だ、公用車だ、とNHK料金未払いが目につきます。
なんなんでしょうね。「公共施設もNHK料金払ってるぞ!」って脅しでしょうか。
逆効果でしかない。視聴を目的としないところから料金を毟り取る強欲さが周知されるだけ。
テレビをお持ちの皆様も早々に捨てることをお勧めします。まったく困りません。
チューナの有無で、平時はTV価格に、それ程の違いはない。
しかし、チューナレスは、55インチで¥3万切るといった安売りがある一方、チューナー付きはそこまで安くならない。
最低価格カルテルがあるのか、NHKみたいなところがみかじめ料徴収しているのか、何か裏があるんじゃないの?
携帯→スマホ移行期に、ワンセグが駆逐された様に、カーナビからも駆逐して欲しい。
家族を置いて日本に単身赴任して来た職場の中国人、TV を買いに行ったらしばらくして NHK 受信料支払い請求の知らせがアパートについた。そうだね、販売店がお客の情報を NHK に垂れ込んだからだよ。そんな会話が以前ありました。
テレビをインターネットに繋いだら、NHKに「ここにテレビありますよ」と通知している様なもの。
小泉進次郎大臣「社名言いませんけど米の大手卸売業者の営業利益500%ですよ」国会で公表→この高騰は異常、ブラックボックス指摘ある「よく!お考え頂きたい」
https://www.daily.co.jp/gossip/2025/06/05/0019070265.shtml
民間企業が仲介中抜きでいくら儲けようとそれは自由! といえども、欧米由来の資本主義自由経済の大原則「(競争ある間は)独り勝ちは許さない」がここ日本でも発動なるのか?
『コメの流通』も根っこから新自由主義の波に服すのでしょうか?
興味深いところです。
高率の関税で保護され新規参入が難しい米の流通で荒稼ぎしているのが問題ですね。
食料の安全保障の問題もありますので新自由主義には馴染まない業界だと思います。
知人に米はもう何十年も食べていないという人がいる。
朝はパン、昼は蕎麦、夜は酒飲みながらつまんで腹いっぱいになって風呂入って寝ると言っていた。